昨日、子供に嘘をつかれた。
嘘は見抜いていたけど。
それでも嘘をつくために使った言葉がショックだった。
「ママと喋る時間がもったいない。」
そして子供は出かけて行った。
一人で出かけると言ったけど、夕方になっても帰ってこないから祖父母に帰宅しているか確認したが帰ってない。
もう少し待ってみよう。
それで帰ってこなかったら探さなくちゃ・・・
なんて思ってたら帰ってきた。
何をしていたか聞いたら友達と遊んでいたらしい。
「一人で出かけるって言ったのに?えっ?嘘ついたの?」
「うん・・・」
「なんで?」
「友達と遊びたいから。
すぐにでも外に行きたかったから。」
その気持ちは分からなくもない。
宿題もちゃんと終わってたのに正直に言って出かければ済んだ話。
それを嘘ついて、しかも親との会話の時間が無駄って・・・
悲しいのか、ショックなのか・・・
とにかく注意する。
もう一人の子供も、運悪く悪いことをした。
二人まとめて説教になった。
二人とも親を騙そうと思った。
騙せると思った。
怒らないと思った。
悲しいし、呆れるし、情けないし。
私は今一体何をしているんだろう。
騙されるってどういうこと?
一人で怒ってるのも嫌だ。
根本的なところからおかしい。
おかしいけど、これって今まで私がしてきたからなんだろう。
そんなことが思い浮かぶ。
怒れない。
怒らなきゃいけない。
でも複雑な気持ち。
旦那が帰ってきて説教をしてくれた。
それで、この話は一旦は終わった。
騙される側の立場でも、親子関係での騙し合いは正直きついことに気付いた。
どうしようもないこの気持ち。
どうやって気持ちを持ち直そうかな。